JCCOについて
「利用者にも、運営者にも、社会のためにも有意義なコワーキングスペースを全国に広げる」をビジョンとした一般社団法人です。
2000年代初頭に生まれたコワーキングスペースは世界中に広がり多様な発展を繰り広げています。
日本においてもコワーキングスペースが増える中で、もっと利用者に価値を発揮できる、もっと商業的に成功できる、もっと世の中に必要とされる産業になっていくと信じています。
我々はそういったコワーキングスペースの未来を拓く方々を支え、日本の産業発展に貢献いたします。


ニュース
活動内容
Courses for Community Managers
コワーキングスペースのコミュニティ形成を軸に、入居企業のビジネス促進と、そのスペース自体の収益向上を行うことのできるコミュニティマネージャーを育成します。 カリキュラムは現場レベルでの対応のいろはから、責任者レベルでの戦略設計まで幅広くカバーします。 コミュニティマネージャーのレベルを飛躍的に上げる講座です。
Information for owners
不動産オーナーの方を対象に、フレキシブルオフィス運営についての情報提供を行います。 海外ではサブリースによるスペース経営にはじまり、ビルを取得しての経営も盛んになってきています。新たな不動産活用にチャレンジする取り組みを応援いたします。
Community for Community managers
JCCO認定コミュニティマネージャーが参加するネットーワークで、オフライン・オンラインの両軸でつながりをつくります。 業界の最新情報を互いに共有して、トレンドの最先端を常にキャッチできる環境を整備します。 また、日本全国のJCCO認定コミュニティマネージャーたちとスペース間で課題を共有し、解決策をともに探していくことで、各拠点における課題解決の水準の向上を目指します。
法人概要
| 名称・略称 |
一般社団法人 日本コワーキングスペース&コミュニティマネージャー協会 Japan Coworking space & Community manager Organization(JCCO) |
| 設立時社員 |
エンスペース株式会社 株式会社髙木ビル 株式会社funky jump(五十音順) |
理事紹介
代表理事
青木 雄太
JCCO代表理事/(株)funky jump 代表取締役。株式会社ゼロワンブースターに参画。大手企業のオープンイノベーション、スタートアップ支援に取り組む。 国内外300拠点以上のワークスペースを歴訪。 コミュニティマネージャーの活用、ワークスペースのコミュニティ創出・運用のコンサルティングに従事。
創業専務理事
吾郷 克洋
広島県出身。IT系ベンチャーで上場を経験し、複数社の役員を兼任後、株式会社エンライズコーポレーションを設立。 2018年、東北に大きなポテンシャルを感じ、仙台に東北最大級のシェアオフィスコワーキングスペース「enspace」を立ち上げる。現在は、エンライズグループCEOとして「〇〇×DX×Glocal」をビジョンに掲げ、DXソリューション事業を日本全国と海外に展開。 全ての事業と人財が成長し合える人的資本経営を目指し、新規事業の創出やインキュベーションに力を注いでいる。
創業専務理事
髙木 秀邦
1976年⽣まれ。早稲⽥⼤学卒業後、プロのミュージシャンとして活動。信託銀行系⼤⼿不動産仲介会社を経て髙木ビルに⼊社。 不動産を“ハードとしての箱”ではなく、“人が集まり、暮らし、コミュニケーションが生まれるもの”という理念のもと、個⼈やスタートアップのチャレンジに伴⾛するライフクリエーションブランド「BIRTH」を展開し、地域活性を目的とした自治体との包括連携にも積極的に取り組み、不動産における新しい価値創出に邁進している。
拠点
お仕事のご依頼、ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。
メールでの
お問い合わせはこちら